奪取

遊戯王ゲーム版 カードWiki@わかな内検索 / 「奪取」で検索した結果

検索 :
  • ダーク・サイコ・アイ
    ...解説 コントロール奪取を内蔵しているモンスター。 しかし、発動タイミングが破壊されたときであったり、エンドフェイズまでであったりと若干使いにくい。 コントロールを奪取した相手のモンスターはコントロールが戻るまでに何らかの方法で処理してしまいたい。 自分のターンにモンスターを奪う事が出来ればシンクロ召喚やアドバンス召喚などに利用可能だが、 能動的に使いたい場合自分でこのカードを破壊する必要がある。 魔法や罠で破壊するのは非効率的なことが多く、自爆特攻させるにはステータスが心もとない。 基本的にはセットして相手ターンに破壊させ、神秘の中華なべなどのコストにすることになるだろう。 任意のモンスターを奪えるので、相手が弱いほうのモンスターから攻撃してきた場合でも問題ないのは利点。 手札からの破壊でもいいので、魔のデッキ破壊ウイルスのメタにもなりうる。 王虎ワンフーと...
  • アルカナフォースVIII-STRENGTH
    ...ういったコントロール奪取にありがちな制限は全くない。 アルカナフォースだけに運は絡むものの、サポートカードで補助すれば効果の汎用性は極めて高い。 同じくTFオリジナルカードであるハッピー・マリッジを活用してみるのも面白そうである。 裏を出すと、逆に自分フィールド上のモンスター1体を奪われてしまう。 上に書いたような自由度の高いコントロール奪取が自分に降りかかってくるため、言うまでもなくデメリットは極めて重い。 ただし、こちらは自分フィールド上のモンスターを工夫することで損害を減らす対策は十分可能である。 極端な話、自分フィールド上にこのカード以外のモンスターがいなければデメリットを受けることは無い。 アメーバ等を送りつけて嫌がらせもできたりする。その手のデッキに挿してみるのも一興。 TF3以降は、他のOCG化されたアルカナフォースと同じく、反転召喚・特殊召...
  • キューピッド・キス
    ...。 強奪と違い1度奪取に成功すればこのカードが破壊されても相手にコントロールが戻ることはない。 装備するモンスターはやはり恋する乙女が適任だが、別に他のモンスターでも装備はできる。 ダメージ計算は適用するが、攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない効果を持つ翻弄するエルフの剣士はまさに適任!……かもしれない。 発動条件として「戦闘ダメージを受ける」必要があるため、スピリットバリアとの併用は不可能なのが難点。 カードジャンル コントロールを操作 ゲームオリジナル
  • スカブ・スカーナイト
    ...ようで、コントロール奪取はその意趣返しとしての意味合いがあったようである。 佐藤の授業が不人気な原因は佐藤自身にあるのだが、佐藤は周囲への影響力がある十代の不真面目さが他の生徒にも伝染したと捉え、十代を目の敵にすることで自身の問題から目を背けていた。 佐藤曰く、このカードは「戦い続けたヒーローの成れの果て」であるらしい。 「scab」には「かさぶた」という意味があるため、度重なる戦いで傷つきかさぶただらけになってしまったヒーローということなのだろう。 連戦に伴う体調の悪化でプロデュエリストの道を断念し、自らが叶えられなかった夢を後進に託すことを選んだ佐藤は、このカード及びクライング・スカーナイトに自身を投影しており、十代を始めとした生徒達から理解されない中でも、「お前だけは分かってくれるんだな」と満たされた表情を浮かべ、最後はカードと共に谷底へと消えていった。 他人へ...
  • チェイン・スラッシャー
    ...。 (コントロール奪取を合わせれば最大7回の攻撃が可能になるが、現実的ではないだろう) もし使うなら、高レベルのアームド・ドラゴンや風属性であることを生かして女忍者ヤエのコストにしてしまったり、おろかな埋葬で墓地に送っても良い。 関連カード  ゲーム別収録パック No.88190453 DS2009パック:パック:-(P)09:全カードランダムパック(P)09 未チェック PSPTF4パック:パック:-(P)TF4:チェッカーフラッグ(仮)(P)TF4 未チェック DS2008パック:パック:-(P)08:全カードランダムパック(P)08 未チェック PSPTF3パック:パック:-(P)TF3:タッグフォース・フォーエヴァー(P)TF3 未チェック DS2007パック:パック:-(P)07:-(P)07:全カードランダム(P)07 未チェック DS ...
  • トラゴエディア
    ...ることでコントロール奪取でき、 自身のレベルを墓地に存在するカードと同じとする能力により、シンクロ召喚においては万能のカードとなる。 関連カード  冥府の使者ゴーズ ムカムカ 激昂のムカムカ オシリスの天空竜 エネミーコントローラー 強奪 堕落 ゲーム別収録パック No.98777036 DS2011パック:パック:-(P)11 PSPTF6パック:パック:-(P)TF6 WiiDT1パック:パック:-(P)DT1 XBOXLiveパック:パック:-(P)XBL1 DS2010パック:パック:-(P)10 PSPTF5パック:パック:-(P)TF5 DS2009パック:パック:-(P)09 PSPTF4パック:パック:-(P)TF4 DS2008パック:パック:-(P)08 PSPTF3パック:パ...
  • 選択されなかった者
    ...間接的なコントロール奪取効果を持つ魔法カード。 TURN-169でミスターTが使用した時は極めて凶悪な効果を持っていたが、タッグフォースへの収録に辺りかなり弱体化されてしまった。 タッグフォース3のCPUの思考は大抵攻撃力を優先する。 つまり相手が先に選択するわけだから相手の高攻撃力モンスターを破壊できることは稀。 モンスターを奪えるという点もテーマデッキやファンデッキなどが横行しているため、どのデッキでも使えるような効果モンスターが入っているCPUのデッキは少ないため狙って使えるものではない。 さらにバトルフェイズを行えないのは痛い。 劣勢の場合だと使用しにくいが優勢の場合でこちらが強力な上級モンスターを持っている場合だと役に立つかもしれない。 まあ、バトルフェイズが行えないのだから大してアドバンテージは得られないのだが。 奪ったモンスターはさっさとリリースしてしま...
  • 憑依装着-ヒータ
    ...ヒータでコントロール奪取した炎属性モンスターの処理を行うアタッカーとして運用したい。 TFシリーズとWCシリーズでは比較的入手しやすく、後者では火霊使いヒータの入手時期が終盤であること相まってアタッカーと特殊召喚手段不足の序盤ではインフェルノのコストを兼ねたアタッカーとして採用の価値がある。 OCGでは精霊術の使い手ではイラスト違いとして登場し、派生種として灼熱の火霊使いヒータと火霊媒師ヒータが登場している。 また、イラストにいる稲荷火は後に「COSMO BLAZER」でOCGカードとして登場する。 関連カード 憑依装着 火霊使いヒータ ゲーム別収録パック No.04376658 DS2011パック:パック:-(P)11 PSPTF6パック:パック:-(P)TF6 WiiDT1パック:パック:-(P)DT1 XBOXLiveパック:パック:-(P...
  • 洗脳-ブレインコントロール
    ...ド  コントロール奪取 ゲーム別収録パック No.87910978 DS2011パック:パック:-(P)11):疾風のドラグニティ!!(SD):帝王の降臨(SD):守護神の砦(SD) PSPTF6パック:パック:-(P)TF6 WiiDT1パック:パック:-(P)DT1 XBOXLiveパック:パック:-(P)XBL1 DS2010パック:パック:-(P)10:帝王の降臨(SD):守護神の砦(SD) PSPTF5パック:パック:-(P)TF5 DS2009パック:パック:THE LOST MILLENNIUM(P)09:守護神の砦(SD):帝王の降臨(SD) PSPTF4パック:パック:-(P)TF4 DS2008パック:パック:黒炎の燃える命(P)08:守護神の砦(SD) PSPTF3パック:パック:-(P)TF3 DS2007...
  • マジシャンズ・エイプ
    ...い。 コントロール奪取効果は表側守備表示限定ということで、壁モンスター相手でもなければ下準備無しでは咄嗟に発動できない。 エネミー・コントローラーやアヌビスの呪いで攻撃をいなしつつ守備表示にしたり、 悪夢の迷宮やレベル制限B地区で無理矢理守備表示にしてやれば奪い易くなる。 奪ったモンスターは表示形式変更が出来ないため、補助しなければ奪ったモンスターで攻撃できず、エンドフェイズには元に戻ってしまう。 速やかにアドバンス召喚のリリースにしたりシンクロ素材にするなりして処理しよう。 このカードは場持ちもあまり良くなく、召喚制限から再利用も難しいため、奪ったモンスター共々地縛神などの最上級モンスターのリリースにしてしまうのも手。 後に効果もそのままにOCG化され、TF6ではオリジナルカードではなくなった。 アニメ版の効果では特殊召喚が可能でモンスター以外のカードも...
  • TG ギア・ゾンビ
    ...相手からコントロール奪取したモンスターをシンクロ素材にしたり、状況に応じてTG ハイパー・ライブラリアンの代わりにA・O・J カタストルをシンクロ召喚するなど、柔軟な運用が可能である。 単純に、アンデット族のレベル1チューナーとしても価値が高い。 アンデット族でよく使われるカードはゾンビ・マスターやゴブリンゾンビなどレベル4が多いため、ゾンビキャリアでは難しかったTG ハイパー・ライブラリアンやA・O・J カタストルなどレベル5のシンクロ召喚を担うことができる。 元々アンデット族は展開力に長けているため、TG ハイパー・ライブラリアンの手札増強効果も十二分に活用することができるだろう。 ゾンビ・マスターとは相性がよく、このカードを蘇生して上記のレベル5シンクロモンスターに繋げられる他にも、ゾンビ・マスター→ゾンビ・マスター→TG ギア・ゾンビで氷結界の龍 トリシューラな...
  • ネフティスの鳳凰神
    ...ウンス・コントロール奪取・墓地に送る・生け贄に捧げる・装備魔法化・自己再生効果の無効化・破壊後モンスターゾーンを埋める以外の方法では倒せない。  ヴァンパイア・ロードとは異なり、自分のコントロールするカードの効果によって破壊されても自己再生される。  加えて、死のデッキ破壊ウイルス等によってフィールド以外で破壊された場合も墓地から特殊召喚することができる。  激流葬等の全体除去カードとコンボする事で、全魔法・罠カードを破壊する効果を自発的に発動させることもできる。  高速召喚が容易な最上級モンスターである点も非常に大きい。  ネフティスの導き手という強力な召喚サポートカードにより、他に1体のモンスターが存在すれば、デッキから特殊召喚できる。  ネフティスの導き手の効果ならば通常の生け贄召喚に使えないスケープ・ゴートからの羊トークンやきつね火等も利用可能。  切り込...
  • 化石融合-フォッシル・フュージョン
    ...ただし、コントロール奪取されると逆に自分が大ダメージを受けかねないため、十分に注意が必要。 また、守備力も低いため表示形式を変更されると簡単に戦闘破壊されてしまう。 問題点は、ある程度デッキを岩石族で固めなければ使いにくくなることで、その岩石族はスタンダードに強いカードが少ない。 また、有力な岩石族の下級モンスターはN・グラン・モールを筆頭に、伝説の柔術家、番兵ゴーレムなど、バウンス効果に特化しているのもやや難点。 相手モンスターを墓地に落とさないため、このカードの融合素材を確保することができないのである。 このカードを有効に使うのなら、地砕きや神の警告など、相手モンスターをバウンス・除外せずに除去する手段もある程度投入しておきたい。 メタモルポットは、自身が化石融合の素材になるうえ、相手の手札の上級モンスターを墓地送りにできる可能性もあるため相性がよい。 また、...
  • 【ヨルムンガンド】
    ...み。 コントロール奪取効果も中々使い勝手がいい。 月の書 極星邪龍ヨルムンガンドを守備表示にすることで、効果の再発動が狙える。 ただ、攻撃表示にはできず、裏側守備表示では重力解除等には対応しないため、コンボカードとしてそこまで相性がいいわけではない。 メタモルポットの再利用にも使えるという利点もあるが、基本的には汎用性の高さを見込んでの採用になる。 闇の護封剣 月の書と同じく裏側守備表示にするが、こちらは自分のターンにしか発動できない代わりに複数体に適用される。 こちらもコンボ目的というより、厄介なモンスターの攻撃や効果を封じるために使うことが多いだろう。 レベル制限B地区 光の護封剣 平和の使者 各種ロックカード。 中でもレベル制限B地区との相性が抜群であり、攻撃表示に変更した極星邪龍ヨルムンガンドをすぐさま守備表示にできるため、効果を連続で発動さ...
  • 【スカブ・スカーナイト】
    ...制限 コントロール奪取効果を持つスカブ・スカーナイトを主力としたデッキ。 傷つきながらも戦い続けるヒーローの勇姿をその目に焼き付けよう。 肝心のクライング・スカーナイトは未収録 はじめに さて、なんともまぁ仰々しく紹介はしたが、このスカブ・スカーナイトとかいうカード、とにかく使いにくい。 まず、自身と戦闘を行ったモンスターのコントロールを奪う効果自体は強力なのだが、表側守備表示にすると自壊してしまい、攻撃力も0であるため、効果を使う場合は大きな戦闘ダメージを覚悟しなければならない。 コントロールを奪えるタイミングがバトルフェイズ終了時なのも厳しく、奪ったモンスターでそのまま追撃するといったことも不可能。 戦闘破壊耐性を持つので使い捨てにはならないが、それは相手のターンにサンドバッグにされる危険性を孕んでいるということでもある。 しかも複数体のモンスターに攻撃...
  • 【ジャンク】
    ...更効果とコントロール奪取効果を持つカード。 汎用性の高いカードであるが故に腐りにくく、表示形式変更効果はジャンク・バーサーカー等とのコンボにも使える。 ドッペル・トークンの存在から、コントロール奪取効果に必要となるリリースも確保しやすい。 生還の宝札 蘇生の度にドローできる禁止カード。 ジャンク・シンクロンや不死武士を擁するため、継続的にドローを行える。 ただ、このデッキではドローしたモンスターをすぐに活用する手段に乏しいため、採用する場合は魔法・罠カードを多めにしておきたい。 罠カードについて 戦士族専用の罠カードには使いにくいものが多く、採用できるものは一部に限られる。 デッキとの相性がいい罠カードは揃っているため、基本的にはそちらを中心に採用しておきたい。 トゥルース・リインフォース デッキからレベル2以下の戦士族を特殊召喚できるカード。...
  • 【ダークシンクロ召喚】
    ...とから、コントロール奪取効果が成功した時のリターンも大きい。 他のチューナーとシンクロモンスターについて ダークシンクロモンスターだけでエクストラデッキを埋めてしまってもいいのだが、対応力を上げたいのであれば、通常のチューナーやシンクロモンスターも採用しておいた方がいいだろう。 ただ、このデッキはあくまでダークシンクロ召喚を主軸としたデッキであり、通常のチューナーはダークシンクロ素材にはなれないため、、採用する場合でもアクセント程度の扱いに抑えておきたい。 デブリ・ドラゴン 召喚時に攻撃力500以下のモンスター1体を墓地から攻撃表示で特殊召喚できるレベル4のチューナー。 ダークチューナーの蘇生カードとして扱うことができるが、このカードとダークチューナーを並べるだけでは、ダークシンクロ召喚には繋げられない。 攻撃力の低いモンスターを棒立ちで残しても返しのター...
  • 【暗黒のズムウォルト】
    ...やすく、コントロール奪取効果は「捨てる」効果ではないと、全体的に器用貧乏な感も否めない。 エクストラデッキについて 漆黒のズムウォルトのダークシンクロ召喚にレベル4のモンスターを使うデッキであるため、ランク4のエクシーズモンスターも採用できる。 ただ、レベル4のモンスターを並べた場合でも、暗黒界の龍神 グラファを蘇生した方がリスクが小さいので、エクシーズモンスターが活躍できる場面はあまりない。 シンクロモンスターであれば暗黒界の龍神 グラファより優先できる場面も多いが、ダークシンクロ素材にできないチューナーを併用しなければならない都合上、デッキのバランスは崩れてしまうことになる。 一応、チューナーを一切採用していない場合でも、相手のチューナーを死者蘇生等で奪ってシンクロ召喚に繋げたり、呪縛牢の効果でエクストラデッキから引っ張り出したりすることも可能ではあるため、採用...
  • @wiki全体から「奪取」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索